heart-387972_640

同じ屋根の下でいっしょに暮らしていると、
どんな夫婦でも程度の違いはあれ、さまざまな
意見の衝突やすれ違いが起こりますよね。

結婚するまで、全くちがう両親のもとで、ちがう環境で
育った二人ですから、当然といえば当然です。

衝突やすれ違いが起こる原因となるのは、
うまれつきの性格、育った環境、経験や両親から学んだ
価値観です。

この価値観にしたがって、人は
「こうあるべき」
「これは~のはずだ」
「こうしなければならない」と

様々なルールを与えているんですね。

このルールが夫婦で一致しないとき、問題が起こります。

相手が自分の価値観に合わないので不愉快になるのです。

例えば、私の家では、家族のあいだで

「おはよう」

「いただきます」

「ありがとう」

「おやすみ」

こういうあいさつをするのが当たり前でした。

でも、夫は食事のときでも何も言わないで食べ、

食べ終わってもだまって席をたつのです。

それが最初すごくいやだったのですが、

夫の実家に行って見ると、そこではみんな、あいさつしないのが

当たり前だったのです。

生まれたときから家族がそうだったから、夫もそうなったのです。

こういうルールは、ぶつからないと気がつかないことも多いですね。

実際にぶつかってはじめて

「あ、当然だと思ってたことが当然じゃないんだな」

ということが分かったりします。

夫婦で、よく似た価値観は何か、
まったく違う価値観はどんなものがあるのか、
よく理解しあうことが大切です。

自分の価値観が常識だと思っていたら、実は
そうじゃなかった、ということもあるのです。

思い切ってその価値観を手放した方が、
夫婦が円満に暮らす上でよい場合もありますね。

自分の持っている価値観は何だろう。
相手の持っている価値観は何だろう・・

こうやっていつも意識していると、
自分と相手を良く知って夫婦間の葛藤を避けることができます。

 

3ヶ月であなたを幸せ妻にするカウンセリング
初回セッションのお申し込みはこちら★

メルマガ「夫婦のピンチをチャンスに変える秘密」のご登録はこちら★