人はそれぞれ愛情の伝え方、愛の感じ方が違っていて、
5つのタイプに分けられるそうです。
アメリカのゲーリー・チャップマン博士が提唱したものですが、
博士はそれを「5つの愛の言語」といいました。
言語の違う外国人と話しても、何言っているかわからないように、
自分と相手の愛情の伝え方が違うと、愛が伝わらないということなんですね。
例えば、
夫は家のなかのことを一生懸命手伝って、妻に愛情を伝えているつもりなのに、
妻は「昔は私のことよく好きだとかかわいいって言ってくれたのに、最近は
全然言ってくれないじゃない、私のことなんてもうどうでもいいんだわ」
と思ったりします。
人それぞれ、愛し方、愛を感じるポイントが違っているということを
知っていれば、夫婦のストレスはかなり解消されるはず。
それでは、5つの愛し方のタイプを説明します。
1、言葉タイプ
「愛してるよ」「ありがとう」「君のこういうところが好きだな」
「かわいいね」「あなたがいてくれてうれしい」など、
肯定的な言葉をかけることが愛情だと思っている。
2、行動タイプ
相手の仕事を手伝うとか、相手のために何かサービスや奉仕をすると
いう行為が愛情だと思っている。
3、プレゼントタイプ
愛の証としてプレゼントをする。何かを買ってあげる、あるいは手紙を渡す、
または相手のためにお金を稼いでくることが愛情と思っている。
4、時間タイプ
一緒に散歩したり、会話したり、遊びに行ったりと、一緒に時間を過ごすこと、
そばにいてあげることが愛情だと感じる。
5、体のタッチタイプ
ハグ、手をつなぐ、抱っこする、セックスなど、体をふれあうことで
愛情を感じる。
誰もが、自分の得意な言語で愛を語ります。
夫と妻で、愛情の伝え方、愛情の感じ方のタイプが同じなら、
言葉の通じる同国人のように、ストレスがないですよね。
しかし、タイプが異なる場合、お互いの言ってる言葉が理解できないように、
相手の愛を感じられなかったり、自分が一生懸命愛を伝えても響いていない
ということが起こります。
私は、子どもたちが幼いころ、育児に疲れてくると不機嫌になってしまう
ことが多かったのですが、そのときの私は夫に「いつも大変だね」
「がんばってくれてありがとうね」という労いの言葉が欲しかったのです。
でも、そんなとき、いつも夫は何も言わず、おもむろに遊園地や動物園に
行く計画を立てるのでした。
その時、私は「私のこと気にかけてもくれないで、何が遊園地よ。
本当にこの人とはかみ合わないわ」とがっかりした記憶があります。
今から思えば、私は言語タイプ、夫は行動タイプと、
愛の言語がまるで違っていたわけですね。
自分の愛の言語は何か。
相手の愛の言語は何か。
これを知ることで、夫婦間のすれ違いや葛藤は少なくなるでしょう。
ところで、
これは男女の関係においてだけでなく、親子の関係にも適用できます。
私がカウンセリングでクライアントさんの親との関係をよく聞きますが、
お母さんまたはお父さんと、クライアントさんの愛の言語が違っている
ために、「自分は愛されなかった」とずっと思っている方が多いのです。
例えば、お父さんは子供が苦労しないように、しっかり働いてお金を稼ぐ
ことが何よりもの子供への愛情だと思っていた。
でも、彼女は何をやっても「よくやったね」とか「かわいいね」と
言ってくれないお父さんに、愛されてないと感じていた。
また、 お母さんは子供に毎日栄養の行き届いたご飯やしっかりと
世話をしてあげることが愛情だと思って、家事をかんばっていた。
でも、彼女は一緒に遊んだり話を聞いてもらう時間をとってほしいのに、
いつも背を向けて黙々と家事をするお母さんに、愛されてないと感じていた。
親が子供を愛するとき、行動タイプかプレゼントタイプになることが多い反面、
子どもは親に言葉タイプか時間タイプで愛してほしいと思っていることが
多いような気がします。
相手の愛の言語が自分と違う、ということが理解できれば、
「愛されたなかった」と思ってたけど、実はただ
愛の言語が違っていただけで、ちゃんと愛されてたんだなあ!
ということになるかも知れません。
また、相手の愛の言語が何なのかを知れば、相手に伝わるような
愛し方をしてあげられますよね。
夫婦にしても親子にしても、相手のことを理解するには、
相手が大切にしていることは何か、それに対して
自分が大切にしていることは何か、を知ることが大切ですね。
応援クリックありがとうございます!
夫婦恋愛ランキング